HOMEお知らせ
お知らせ
-
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館
季節展おひなさま−きらびやまな御殿飾り−
2021年01月20日
御殿飾りは、京都御所の紫宸殿を模倣した御殿に雛人形を飾り、大正時代から昭和30年代まで流行した雛人形です。当館で所蔵する雛人形の中でも、御殿飾りを中心に展示しま
-
高崎市タワー美術館
挑む浮世絵 国芳から芳年へ
2021年01月08日
武者絵で人気を博した歌川国芳は、歴史画、説話画など多彩な画題を手がけ、大判錦絵を3枚並べたパノラマ画面を活かして、豊かな表現力で臨場感溢れるダイナミックな浮世絵
-
沼田市歴史資料館
第10回企画展「親日国トルコの礎 山田寅次郎」の開催について
2021年01月05日
沼田藩代々家老職の次男として生まれた寅次郎は、人生の前半をトルコで過ごし親日の礎を築く一方、後半は茶道宗徧流八世家元として宗徧流中興の祖と言われました。波瀾万
-
太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設
企画展「郷土の麺食文化」開催について
2021年01月04日
「にぼうとう」や「おっきりこみ」、「ひぼかわ」など関東甲信駿地方に広がる「ホウトウ系麺食」の伝統について紹介します。 期 間 令和3年1月9日(土)から2月7
- 1
最新のお知らせ
- 季節展おひなさま−きらびやまな御殿飾り−【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2021年01月20日
- 挑む浮世絵 国芳から芳年へ【高崎市タワー美術館】2021年01月08日
- 第10回企画展「親日国トルコの礎 山田寅次郎」の開催について【沼田市歴史資料館】2021年01月05日
- 企画展「郷土の麺食文化」開催について【太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設】2021年01月04日
- 開館25周年記念「躍動する線と色彩 福沢一郎の版画の世界」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2020年12月23日
- 聴くー共鳴する世界【アーツ前橋】2020年12月21日
- 竹久夢二の美人画とモダンデザイン -美しいもの・可愛いもの-【群馬県立館林美術館】2020年12月16日
- 令和2年度特別収蔵品展「ブルーノタウトの世界」【群馬県立歴史博物館】2020年12月09日
- サイズ!─大きさから作品を見る【高崎市タワー美術館】2020年12月08日
- 第16回テーマ展示『昭和のくらしをのぞいてみよう』【群馬県立歴史博物館】2020年10月03日
- 土屋文明記念文学館で公式SNSを始めました!【群馬県立土屋文明記念文学館】2019年09月15日