お知らせ
夏のワークショップ「アートうちわをつくろう!2025」
2025年06月01日 原美術館ARC
原美術館ARCでは2つのワークショップを開催いたします。
「ろうけつ染め」でうちわをつくろう: 7月19日(土)
講師に染色アーティストの大竹夏紀氏(群馬県富岡市出身)をお招きし、ろうけつ染めでうちわを作成します。
開催日時:2025年7月19日(土)
10:00- / 14:00-
所要時間:120分 定員:各回6名
会場:原美術館ARC回廊スペース
対象年齢:小学生以上
参加費:2,500円(現金のみ、入館料別)
「折り染め」でうちわをつくろう: 7月20日(日)、21日(月・祝)
和紙を折り込みきれいな色で染め、浮かんだ模様を楽しみながら、世界に一つだけのオリジナルうちわに仕上げます。
開催日時:2025年7月20日(日)、21(月・祝)10:00- / 13:00- / 15:00-
所要時間:40分 定員:各回15名
会場:原美術館ARC回廊スペース
年齢制限なし
参加費:600円(現金のみ、入館料別)
ご予約方法(一般の方)
専用Googleフォームよりお申込み(6/14(土)10:00~より受付開始、詳細は当館webサイト「イベント」ページ)
*定員に達し次第受付を終了いたします。ただし、席が空いていれば当日参加も可能です。
*はさみやアイロンを使用します。小学生以下の参加には大人の同伴が必須となります。
*原美術館ARCメンバーシップ会員の方はご予約方法が異なります。詳細はメンバーレターをご確認ください。
*ご予約に関するお問合せ:「原美術館ARCイベント担当」 0279-24-6585 / event@haramuseum.or.jp
最新のお知らせ
- 第112回企画展「伊勢神宮と群馬」【群馬県立歴史博物館】2025年07月08日
- 学校の先生を対象とした鑑賞企画(無料見学・相談会)【原美術館ARC】2025年07月04日
- 玉村町歴史資料館開館30周年記念 第30回 企画展 玉村八幡宮の絵馬群 前期~願いが時空を超えてやってくる~【玉村町歴史資料館】2025年07月03日
- 夏・秋の企画展示「こどものためのコウズケサンピ」‐1300年の時を超え、今、「かないざわひ」がおもしろい!‐【多胡碑記念館】2025年07月01日
- 小学生向け世界遺産講座「セカイトキッズアカデミー」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年06月30日
- 第27回企画展「沼高×沼女 創立から統合まで」【沼田市歴史資料館】2025年06月29日
- 鶏形埴輪の名前募集「鶏ハニワの私に名前をください」【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2025年06月29日
- この夏も開催 夏休み小学生向けイベント【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2025年06月27日
- 川瀬巴水 旅と郷愁の風景/高崎市タワー美術館【高崎市タワー美術館】2025年06月20日
- トロイメライ【原美術館ARC】2025年06月13日
- 新刊発行記念原画展「ただ一つのものを持って」【富弘美術館】2025年06月03日
- トピックス展示「世界遺産ってなあに」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年06月02日
- 開館30周年記念「動物たちの浮世絵展 絵師も動物も人気モノ勢揃い」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年06月01日
- 夏のワークショップ「アートうちわをつくろう!2025」【原美術館ARC】2025年06月01日
- 令和7年度企画展「終戦前夜の伊勢崎空襲」【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2025年05月14日
- 令和7年度 文書館の逸品第1弾「田村梶子による手習本」【群馬県立文書館】2025年05月12日
- 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」【6月29日(日)まで延長】【群馬県立文書館】2025年02月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日