お知らせ

HOME>お知らせ>宮島達男「時の蘇生 柿の木プロジェクト」 原美術館ARC 植樹20周年記念イベント

お知らせ

宮島達男「時の蘇生 柿の木プロジェクト」 原美術館ARC 植樹20周年記念イベント

2025年10月28日 原美術館ARC


現代美術家 宮島達男氏による「時の蘇生 柿の木プロジェクト」の一環として、2005年に当館の庭園に植樹された「被爆柿の木2世」は今年20周年を迎えました。これを記念し、宮島達男氏によるアーティストトークと、群馬県在住のアーティスト温井大介氏による2種類のワークショップを開催いたします。

■アーティストトーク 「Meet the Artist: 宮島達男」
日 時:2025年11月16日(日)16:15-17:45 (開場 15:45)
会 場:原美術館ARC内 カフェ ダール ※会場準備のため14:30ラストオーダー、15:00閉店といたします。
定 員:50名(予約先着順)
参加費:一般:1,500円(入館料別、1ドリンク付)/原美術館ARCメンバーシップ会員および
同伴者1名まで(シングル会員はご本人のみ):1,000円
ご予約:当館ウェブサイトのイベントページにて専用フォームを開設いたします。

宮島達男氏が長年携わってきた「柿の木プロジェクト」のこれまでと今後、原美術館、ハラ ミュージアム アークおよび原美術館ARCとの思い出、そして宮島氏が現在取り組んでいる活動についてもお話しいただきます(聞き手:原美術館ARC館長 青野和子)。

■温井大介によるワークショップ1「壁にちりばめ柿に描き」
日 時:2025年10月19日(日)~2026年1月12日(月・祝)10:00-16:30
場 所:原美術館ARC内 カフェ ダール
参加費:無料(入館料別)
折り紙で柿の実を折ったり、あらかじめ用意された柿の実や柿の葉をかたどったカードに平和へのメッセージを書き、壁に描かれた大きな柿の幹に自由に貼ってゆきます。本企画にはアートの力で描き出された穏やかな景色が、参加者の心を通し、未来まで残り続けてほしいという祈りが込められています。

■温井大介によるワークショップ2「かきかきにょい!」
日 時:2025年11月1日(土)、15日(土)13:00-15:00、11月16日(日)10:00-12:00
場 所:原美術館ARC内 カフェ ダール
参加費:600円(入館料別・現金のみ)
「時の蘇生 柿の木プロジェクト」に関連して、消しゴムハンコを使ったワークショップを開催いたします。タイトルのもとになった「柿柿如意」は、中国語の「事事如意」(万事上手くいきますように!)という言葉と同じ発音の「柿」と「事」から生まれた縁起の良い言葉です。

INFORMATION
原美術館ARC 377-0027群馬県渋川市金井2855-1
開館時間 9:30-16:30(入館は16:00まで)/カフェ ダール営業時間 10:00-16:30(L.O.16:15)
※カフェ ダールを利用する場合も美術館入館料が必要です。
休館日  木曜日
入館料  一般1,800円、大高生1,000円、小中生800円、70歳以上1,500円
※お得な前売りオンラインチケットあり、原美術館ARCメンバーシップ会員は無料

ウェブサイト https://www.haramuseum.or.jp 
Twitter: @haramuseum_arc 
Instagram: @haramuseumarc 

最新のお知らせ

ページトップへ戻る