お知らせ
講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)
2025年09月16日 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
詳しくは下記より公式サイト<外部リンク>をご覧ください。
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/site/myuze/6115.html
■日時
11月16日(日) 13:00~15:00
■会場
中之条町ツインプラザ学習センター1階 交流ホール
■演題
〈第1部〉基調講演「幕末のコレラ+蘭医高橋景作」
講師:はっとり皮膚科医院(高崎市) 医学博士 服部瑛
〈第2部〉シンポジウム「高野長英と上州の蘭学者たち」
コーディネーター:共愛学園前橋国際大学 名誉教授 宮崎俊弥
パネリスト :はっとり皮膚科医院 医学博士 服部瑛
国立病院機構東京病院 感染症センター長 永井英明
嬬恋郷土資料館 館長 関俊明
当館 館長 山口通喜
■参加費
無料
■定員
190名
■共催
群馬吾妻地域歴史価値研究会、NPO法人地域価値プラス
■後援
群馬テレビ、上毛新聞社
■申し込み方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
①電話申し込み(申し込み先は博物館)
受付時間:9:00~17:00(休館日を除く)
電話番号:0279-75-1922
※参加人数と参加者全員のお名前をお伝えください。
②Web申込フォーム
以下のURLから参加申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。
【URL<外部リンク>】https://logoform.jp/form/HsKx/1171881
最新のお知らせ
- 講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年09月16日
- 女性労働環境シンポジウムを開催します。【富岡製糸場】【富岡製糸場】2025年09月16日
- 日本画オノマトペ/高崎市タワー美術館【高崎市タワー美術館】2025年09月09日
- アーツ前橋企画展「ゴースト 見えないものが見えるとき」【アーツ前橋】2025年09月04日
- ミニ展示 「1974.5.17 やなせたかし – とある相川考古館の一日 -」【相川考古館】2025年09月04日
- 生方記念文庫第39回企画展「江戸の本 読む・書く・刷る 江戸の出版文化をたどる」【生方記念文庫】2025年09月01日
- 企画展「富岡製糸場の工女さん ~はたらくガールズの明治・大正・昭和~」を開催します【富岡製糸場】2025年09月01日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧①【群馬県立歴史博物館】2025年08月08日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧②【群馬県立歴史博物館】2025年08月08日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧③【群馬県立歴史博物館】2025年08月08日
- 第126回企画展「シゲリカツヒコのえほん ふでさきに おもいをこめて」【群馬県立土屋文明記念文学館】2025年08月04日
- 特別展示「渡辺香奈展 桑の炭いろ・猫のこえ」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年08月01日
- 夏季企画展「安中市学習の森ふるさと学習館 収蔵品展ー原市・晩香堂資料を中心にー」【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年08月01日
- ロビーミニ展示「東谷風穴と吾妻の養蚕」【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年07月26日
- 玉村町歴史資料館開館30周年記念 第30回 企画展 玉村八幡宮の絵馬群 前期~願いが時空を超えてやってくる~【玉村町歴史資料館】2025年07月03日
- 夏・秋の企画展示「こどものためのコウズケサンピ」‐1300年の時を超え、今、「かないざわひ」がおもしろい!‐【多胡碑記念館】2025年07月01日
- 第27回企画展「沼高×沼女 創立から統合まで」【沼田市歴史資料館】2025年06月29日
- トロイメライ【原美術館ARC】2025年06月13日
- 新刊発行記念原画展「ただ一つのものを持って」【富弘美術館】2025年06月03日
- トピックス展示「世界遺産ってなあに」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年06月02日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日