お知らせ
原美術館ARC展覧会「トロイメライ」
2025年06月13日 原美術館ARC

会期 2025年7月12日(土)-2026年1月12日(月・祝)
*觀海庵は会期中展示替えあり
本展では、誰もが身近に感じながらもその多彩さゆえに謎めく「夢」、「夢を見ること」をキーワードに当館のコレクションの中から現代アート作品、古美術作品をセレクトしご紹介いたします。アーティスト、作品、その作品を選ぶ学芸員、そして鑑賞者それぞれがこの場所(美術館)で立ち上げる「トロイメライ=夢見ごと」の重なり合いをご堪能ください。
■現代美術(予定)
カレル アペル、フランチェスカ ウッドマン、大竹伸朗、加藤美佳、アンゼルム キーファー、坂田栄一郎、シンディ シャーマン、崔在銀、名和晃平、奈良美智、ジョナサン ボロフスキー、増田佳江、宮脇愛子、ロバート メイプルソープ、森村泰昌、やなぎみわ、横尾忠則、マーク ロスコなど
■特別展示室 觀海庵(予定)
加藤泉、狩野永徳、狩野探幽、徐霖、野村仁、円山応挙など *会期中に展示替えを行います
【展覧会関連ワークショップ】
榎本浩子 「やわらかな時間」
日時: 2025年9月~11月 会期中、複数回のイベントを予定しています
「やわらかな時間」は、ゆるやかな”植物観察”を行うワークショップです。日々の出来事を題材に、弱さや傷つきやすさとその修復をテーマとして制作・活動を行う、群馬県出身のアーティスト榎本浩子と原美術館ARCが協働で構想しました。彫刻作品が点在する美術館の庭の一角で、草花をただただ見つめ、少し変わった「植物日誌」に描き留める時間を過ごします。
【会期中のイベント】
■夏休みワークショップ
①7月19日(土) ろうけつ染めでうちわをつくろう
講師: 大竹夏紀(染色アーティスト)
参加費: 2500円
②7月20日(日)、21日(月・祝)折り染めでうちわをつくろう
参加費: 600円
■開架式収蔵庫ガイドツアー
8 月2日(土) 11:00~(60分程度)
参加費: 1,000円、5名 *通常はメンバーシップ会員限定イベントです
が、一般の方も参加できます
■担当学芸員による作品解説
8 月2日(土)14:00~(60分程度)
参加費: 500円、10名 *メンバーシップ会員は無料
■屋外作品ガイドツアー
9 月27日(土) 11:00~(60 分程度)
参加費: 500円、10名 *メンバーシップ会員は無料
■対話型作品鑑賞会 (協力:対話型アート鑑賞ラボ)
11 月8日(土)11:00~(60 分程度)
参加費: 無料、10名
◆宮島達男「時の蘇生・柿の木プロジェクト」植樹20周年企画
2005 年に当館の庭園に植樹された「被爆2世の柿」。今年20周年を迎えることを記念し、小企画を開催いたします。
時の蘇生 柿の木プロジェクトについて https://kakitreeproject.com/
◆学校の先生を対象とした鑑賞企画(無料見学・相談会)
7 月21日(月・祝)から27日(日)の6日間
入館料・参加費: 無料
* 24 日(木)は休館日の為除外
* 要予約。遠足や校外学習など学校行事で当館の利用を検討している教職員を対象とします。事前に相談内容をメールにてお知らせください。
event@haramuseum.or.jp
*各イベントの詳細については当館ウェブサイトをご確認ください
【インフォメーション】
会場 原美術館ARC
開館時間 9:30 am-4:30 pm(入館は4:00 pmまで)
休館日 木曜日(8月中無休)、*2026年1月13日から3月中旬まで冬季休館
入館料 一般1,800円、70歳以上1,500円、大高生1,000円、小中生800円
*前売りオンラインチケット(割引料金・日にち指定)
https://e-tix.jp/haramuseum_arc/
*原美術館ARCメンバーシップ会員は無料、学期中の土曜日は群馬県内小中学生無料
最新のお知らせ
- 宮島達男「時の蘇生 柿の木プロジェクト」 原美術館ARC 植樹20周年記念イベント【原美術館ARC】2025年10月28日
- 秋の企画展「帰って来た武人埴輪 相川考古館 埴輪出陳記録」【相川考古館】2025年10月23日
- ~「戦争と平和」と「人権」と。~ みのぶ人権フォーラム2025 開催のお知らせ【重監房資料館】2025年10月12日
- 11/9(日)トークイベント★前橋出張を開催します【重監房資料館】2025年10月11日
- 2025年度企画展「再論・重監房跡の発掘調査」ギャラリートーク開催のお知らせ【重監房資料館】2025年10月11日
- 「重監房跡の発掘調査」の成果を発表する近現代考古学のイベントに参加します。(10/29鹿児島大学)【重監房資料館】2025年10月11日
- 「重監房跡の発掘調査」の成果を発表する近現代考古学のイベントに参加します。(11/22清瀬市郷土博物館)【重監房資料館】2025年10月11日
- 講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年10月10日
- 企画展「感染症に立ち向かった上州の蘭学者たち」(高橋景作没後150周年記念高野長英展【後期】学術編)【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年10月10日
- 歴史散歩「古代吾妻の牧跡『市代牧』を巡ろう」(史跡・文化財散策ツアー)【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年10月10日
- 紺屋物語─浜染工房の115年 2025年10月24日~12月14日【高崎市染料植物園】2025年10月10日
- 玉村町歴史資料館開館30周年記念 特別展「玉村八幡宮の絵馬群 後期〜願いは未来へつながっていく〜【玉村町歴史資料館】2025年10月02日
- 日欧プライベートコレクション ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき アール・ヌーヴォーからモダンへ【群馬県立館林美術館】2025年09月30日
- 秋の特別収蔵品展「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~ 」 子どものための特集展示「昭和のくらし」【群馬県立歴史博物館】2025年09月30日
- トピックス展示「錦絵から見る絹文化」~蔦屋重三郎と養蚕錦絵の世界~【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年09月28日
- 令和7年度企画展「つくるハニワ、かざるハニワー新発見の埴輪製作遺跡と古墳群ー」【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2025年09月26日
- 2025年度企画展「再論:重監房跡の発掘調査」開催【重監房資料館】2025年09月26日
- 第28回企画展「重なる沼田城 戦国時代の争奪と真田氏による普請(ふしん)の歴史」【沼田市歴史資料館】2025年09月22日
- 日本画オノマトペ/高崎市タワー美術館【高崎市タワー美術館】2025年09月09日
- アーツ前橋企画展「ゴースト 見えないものが見えるとき」【アーツ前橋】2025年09月04日
- 生方記念文庫第39回企画展「江戸の本 読む・書く・刷る 江戸の出版文化をたどる」【生方記念文庫】2025年09月01日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧①【群馬県立歴史博物館】2025年08月08日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧②【群馬県立歴史博物館】2025年08月08日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧③【群馬県立歴史博物館】2025年08月08日
- 特別展示「渡辺香奈展 桑の炭いろ・猫のこえ」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年08月01日
- 夏・秋の企画展示「こどものためのコウズケサンピ」‐1300年の時を超え、今、「かないざわひ」がおもしろい!‐【多胡碑記念館】2025年07月01日
- 原美術館ARC展覧会「トロイメライ」【原美術館ARC】2025年06月13日
- 新刊発行記念原画展「ただ一つのものを持って」【富弘美術館】2025年06月03日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日





