お知らせ
町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!
2025年03月13日 相川考古館
相川考古館では商店街の中にあります。隣接地にあたる中沢肉店さんは店を閉めてかれこと7年。空き家になり管理の関係上、所有者と相談の上、居ぬきのまま譲り受けました。譲り受けたものの、建物は老朽化が激しく、改修しないと利用できない状況です。
見積もりをしたところ、かなり大きな金額が提示されました。
当館は潤沢な資金があるわけではありません。そこで、クラウドファンディングに挑戦しております。
≪内容≫
●建物の改修工事
登記簿によると慶応二年の建物となっております。明治の建物では間違いはなく、もとは穀屋として使われていました。そこで、中沢肉店の昭和の時代ではなく、明治時代の建物に戻す予定でおります。
●活用方法
・店舗側は土間にします。
・住まい側はすべて一つの部屋にし、講演会やワークショップなど様々な活用が出来るコミュニティースペースとして改装予定です。
・奥の渡り廊下は後付けの建物なので、そこは壊し、キッチンなど水回りを整備する予定です。
●目標金額
第一目標:500万円(解体費用)
第二目標:1000万円(改修費用)
是非、皆様のお力添えを賜りたくよろしくお願い申し上げます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/819936/view
最新のお知らせ
- 武人埴輪お迎え準備企画「五月人形展-幕末から平成まで-」【相川考古館】2025年04月24日
- 令和7年度 ミニ企画展「令和六年度新収蔵資料・遺跡調査展」【玉村町歴史資料館】2025年04月23日
- 玉村町歴史資料館開館30周年記念事業「日光例幣使道を歩く 玉村宿めぐり」【玉村町歴史資料館】2025年04月23日
- 春の展示「金井沢碑の思い出-文、絵、写真でたどる記憶-」【多胡碑記念館】2025年04月18日
- 石田尚志 絵と窓の間【アーツ前橋】2025年04月09日
- 土器ドキ*ウィーク 2025【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2025年04月05日
- 春の特別収蔵品展「いまさらですが… 博物館資料の見かた・楽しみかた ~ついでにハニワも大放出~」【群馬県立歴史博物館】2025年04月05日
- 第26回企画展「ふるさとの記憶 利南」【沼田市歴史資料館】2025年03月28日
- 鹿島茂コレクション フランスのモダングラフィック展 —20世紀初頭の風刺画からアール・デコ挿絵本、1930年代グラフィック雑誌まで【群馬県立館林美術館】2025年03月28日
- 春の野 -ようこそ。花咲く春の美術館へ-【高崎市タワー美術館】2025年03月26日
- 第125回企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」【群馬県立土屋文明記念文学館】2025年03月17日
- 国指定史跡中山道追加指定記念展 中山道碓氷峠越【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年03月13日
- 町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!【相川考古館】2025年03月13日
- 企画展「渋川市と自然災害」【渋川市赤城歴史資料館】2025年02月28日
- 特別展「足元の春」【富弘美術館】2025年02月25日
- 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」6月29日(日)まで会期延長【群馬県立文書館】2025年02月25日
- この、原美術館ARCという時間芸術【原美術館ARC】2025年02月10日
- <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット【原美術館ARC】2025年02月10日
- セカイトトピックス展示 「カイコってなあに?」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年02月07日
- 開館30周年記念「魔法の美術館リミックス 光と遊ぶミュージアム」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年02月01日
- 特集展示「古墳時代ぐんまの国宝埴輪と東博埴輪」【群馬県立歴史博物館】2024年10月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日