お知らせ
令和6年度 やんぱく講座 ~見て・知って・学んで ながのはら~
2024年12月06日 長野原町やんば天明泥流ミュージアム
旧学芸員講座が、より気軽に、より楽しく参加していただけるようリニューアルしました!
町内外を問わず、すべての方が受講することができます。単独での受講も可能です。
日程・演題
(1)令和7年1月25日(土)『再発見!小正月のツクリモノ -長野原町の伝統行事を知ってみよう-』 (担当:藤野麻子)
(2)令和7年2月8日(土)『ジオパークで何なんだべ? -ジオパーク活動について、もう一度おさらいしよう-』 (担当:中村剛)
(3)令和7年2月22日(土)『遺跡の発掘って何するの? -地面の下から展示室まで-』 (担当:向出治恵)
(4)令和7年3月8日(土)『長野原の戦国人 -この地を治めた中世の武将たち-』 (担当:田中皓大)
(5)令和7年3月22日(土)『長野原町の歴史文化の特徴(1) -原始古代編-』 (担当:富田孝彦)
会場
やんば天明泥流ミュージアム 体験学習室
時間
各講座 13:30~(質疑応答含めて90分程度)
定員
各回30名(先着)
受講料
100円(資料代) ※講座を受講される方は入館料が無料になります。
申込方法
各講座の1ヶ月前から受付。やんば天明泥流ミュージアムに電話(0279-82-5150)にてお申込みください。
最新のお知らせ
- 国指定史跡中山道追加指定記念展 中山道碓氷峠越【安中市学習の森 ふるさと学習館】2025年03月13日
- 町屋改修プロジェクト 相川考古館の挑戦!!【相川考古館】2025年03月13日
- 企画展「渋川市と自然災害」【渋川市赤城歴史資料館】2025年02月28日
- 特別展「足元の春」【富弘美術館】2025年02月25日
- テーマ展示2 「近代ぐんまの女性たち-歴史と現在をつなぐ軌跡-」開催中!【群馬県立文書館】2025年02月25日
- 企画展「第36回ひなまつり展 ―新紙幣発行記念特別編―」【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年02月14日
- この、原美術館ARCという時間芸術【原美術館ARC】2025年02月10日
- <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット【原美術館ARC】2025年02月10日
- セカイトトピックス展示 「カイコってなあに?」【群馬県立世界遺産センター(セカイト)】2025年02月07日
- 開館30周年記念「魔法の美術館リミックス 光と遊ぶミュージアム」【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2025年02月01日
- ミニ企画展「昭和のくらしと道具展」【中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」】2025年01月20日
- 令和6年度収蔵資料展「ガラスの箱のおひなさま」【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2025年01月17日
- 日本画大辞典【高崎市タワー美術館】2025年01月08日
- 第25回企画展「沼田氏~沼田の礎を築いた一族~」【沼田市歴史資料館】2024年12月27日
- 特別展 第15回昔の道具展「昔の道具なう-生活の道具の今・昔-」【玉村町歴史資料館】2024年12月24日
- 令和6年度 玉村町歴史資料館 歴史講座 参加者募集 【玉村町歴史資料館】2024年12月10日
- 令和6年度 やんぱく講座 ~見て・知って・学んで ながのはら~【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2024年12月06日
- 第37回企画展 生方たつゑ生誕120週年記念「母のうた」【生方記念文庫】2024年12月06日
- 特集展示「古墳時代ぐんまの国宝埴輪と東博埴輪」【群馬県立歴史博物館】2024年10月25日
- 伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館公式インスタグラムを開設しました【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2024年06月26日