お知らせ
第119回企画展「新進気鋭の作家たち―阿部智里・如月かずさ・武内涼・友井羊の世界―」
2023年03月15日 群馬県立土屋文明記念文学館
群馬県で生まれ育ち、第一線で活躍している4人の作家たち―阿部智里・如月かずさ・武内涼・友井羊。
烏に転身する種族が紡ぐ世界、子どもの心にそっと寄り添う世界、忍びが活躍し妖怪が跋扈(ばっこ)する世界、現代の様々な心の問題に立ち向かう世界……。その独自の作品世界は、多くの人々を魅了し続けています。
本展では、4作家の執筆資料や愛用の道具などを多数展示するとともに、作家自身やそれぞれの作品、執筆にまつわるエピソードや感銘を受けた文学作品などを紹介し、その作品世界が生み出される背景に迫ります。
群馬県立土屋文明記念文学館ホームページ
https://bungaku.pref.gunma.jp/
群馬県立土屋文明記念文学館ツイッター
@Bunmei_bungaku
【会 期】 令和5年4月15日(土)~6月18日(日)
火曜休館 ※5月2日(火)は開館、5月8日(月)は休館
【観 覧 料】 一般500(400)円、大高生250(200)円
( )内は20名以上の団体割引料金
中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
【記念講演会・サイン会】
「何故、歴史小説を書くのか」 講師:武内涼氏 4月30日(日)
「職業としての『作家』」 講師:阿部智里氏 5月14日(日)
「友井羊の執筆レシピ」 講師:友井羊氏 5月28日(日)
「いつもそばに物語があった」 講師:如月かずさ氏 6月 3日(土)
各日 14:00~15:30 定員先着120名、2名様まで申込可。
要観覧券。当館ホームページ又は往復はがきから事前申込。
サイン会は講演会終了後に行います。
【関連イベント】
展示解説 4月15日(土)、5月20日(土)、6月11日(日) 14:00~
各日20分間程度。要観覧券。
スイーツ配布イベント 5月3日(水・祝)9:30~
友井羊作品に登場するスイーツ「カトルカール(パウンドケーキ)」を再現。
企画展観覧者先着50名にプレゼント。(製作協力 群馬県立勢多農林高等学校)
忍者教室 5月4日(木・祝)
[午前の部]10:30~12:00 [午後の部]14:00~15:30
小学生以上(小学1~3年生は要保護者同伴)
各回定員30名、引率者を除き2名様まで参加申込可。
無料。
当館ホームページから事前申込。4月19日(水)必着。申込数が定員を超えた場合は抽選。
(協力 岩櫃真田忍者ミュージアム にんぱく)
クイズとぬりえ 会期中毎日開催
参加者には景品をプレゼント。要観覧券。
最新のお知らせ
- 春の特別収蔵品展「安中藩の名奉行」【群馬県立歴史博物館】2023年03月25日
- 松岡達英絵本原画展 いのちのひろがり【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2023年03月21日
- 比べて見せます!日本画の魅力【高崎市タワー美術館】2023年03月21日
- 第119回企画展「新進気鋭の作家たち―阿部智里・如月かずさ・武内涼・友井羊の世界―」【群馬県立土屋文明記念文学館】2023年03月15日
- 企画展「天明泥流と渋川」【渋川市北橘歴史資料館】2023年03月01日
- 第102回企画展「みどり市の小学校 ―開校150年記念・新設記念―」【みどり市大間々博物館(コノドント館)】2023年02月20日
- 山中現展 描かれた詩【群馬県立館林美術館】2022年12月28日
- 没後30年記念Ⅱ 福沢一郎 自然と人間を見つめて【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2022年11月01日