お知らせ
松岡達英絵本原画展 いのちのひろがり
2023年03月21日 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
世界の様々な地を冒険し、生き物を観察してきた絵本作家の松岡達英さん。たどり着いたのは自分の足元に広がる生命のかがやきでした。これまでに手がけてきた絵本には、地球が紡いできた命の歴史や恐竜、草花、昆虫などの身の回りの生き物が数多く登場し、松岡さんの自然科学への深い造詣を知ることができます。
本展では、NPO法人時をつむぐ会の協力のもと、絵本3冊の原画全点と立体作品を展示します。絵本のファンはもちろん、生き物や自然科学に興味のある方、自然を愛するすべての方に向けて、松岡さんの繊細で遊び心にあふれた作品世界をご紹介します。
会期:令和5年4月22(土曜日)から6月11日(日曜日)まで
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(5月1日㈪は開館)
観覧料:一般700円 大学・高校400円 中学生以下無料
※上記料金で全館ご覧いただけます
※ぐーちょきパスポート(子育て応援)の提示で2割引
※20名以上の団体は2割引
※身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその介助者1名は無料
※会期中半券提示で2回目以降半額(観覧券1枚につき1名)
※割引サービスの重複はできません
会場:富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館(企画展示室・常設展示室)
主催:富岡市(富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館)
企画協力:NPO法人 時をつむぐ会
協力:福音館書店 小学館
後援:上毛新聞社、朝日新聞前橋総局、毎日新聞前橋支局、読売新聞前橋支局、群馬テレビ、FM GUNMA
作品画像:『いのちのひろがり』(福音館書店)
最新のお知らせ
- 粕川歴史民俗資料館企画展『昭和46年刊行前橋市史第1巻以後』開催中【前橋市粕川歴史民俗資料館】2023年05月17日
- あつまれ!ミュージアムキッズデー【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2023年05月13日
- 天明噴火240年連続講座・資料特別公開【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2023年05月12日
- 夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで【群馬県立館林美術館】2023年04月06日
- 第20回企画展「石からひもとく沼田の歴史」【沼田市歴史資料館】2023年04月03日
- 春の特別収蔵品展「安中藩の名奉行」【群馬県立歴史博物館】2023年03月25日
- 松岡達英絵本原画展 いのちのひろがり【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2023年03月21日
- 比べて見せます!日本画の魅力【高崎市タワー美術館】2023年03月21日
- 第119回企画展「新進気鋭の作家たち―阿部智里・如月かずさ・武内涼・友井羊の世界―」【群馬県立土屋文明記念文学館】2023年03月15日
- 企画展「天明泥流と渋川」【渋川市北橘歴史資料館】2023年03月01日
- 没後30年記念Ⅱ 福沢一郎 自然と人間を見つめて【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2022年11月01日