お知らせ
没後30年記念Ⅱ 福沢一郎 自然と人間を見つめて
2022年11月01日 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
富岡市出身の画家・福沢一郎(1898~1992)は、94歳で没するまで絵筆を握り続け、数多くの作品を遺しました。人間や社会に対する鋭いまなざしに下支えされた壮大なテーマとダイナミックな表現は、没後30年を経てもなお、現代を生きる私たちに様々メッセージを発し続けています。本展では、福沢の捉えた自然と人間をテーマに当館の収蔵作品を紹介します。度重なる自然災害や環境破壊など、改めて自然と人間の関係性が問われている今、福沢一郎が捉えた自然とは、人間の姿とはどのようなものだったのかを振り返ります。
会 期:令和4年11月19日(土曜日)から令和5年6月11日(日曜日)まで
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(休日は開館、翌火曜日休館)、年末年始(12月26日~1月4日)
会 場:富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館(福沢展示室)
観覧料:一般210円/大学・高校生100円/中学生以下無料
*企画展開催中は特別料金となります。
*上記料金で常設展示室、郷土資料展示室もご覧いただけます。
*20名以上の団体は当日の観覧料から2割引
*身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその介助者1名は無料
*子育て応援「ぐーちょきパスポート」持参で当日の観覧料から2割引
注:割引サービスの重複はできません
作品画像:福沢一郎≪題不明≫1947年 油絵・カンヴァス 本館蔵
最新のお知らせ
- 春の特別収蔵品展「安中藩の名奉行」【群馬県立歴史博物館】2023年03月25日
- 松岡達英絵本原画展 いのちのひろがり【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2023年03月21日
- 比べて見せます!日本画の魅力【高崎市タワー美術館】2023年03月21日
- 第119回企画展「新進気鋭の作家たち―阿部智里・如月かずさ・武内涼・友井羊の世界―」【群馬県立土屋文明記念文学館】2023年03月15日
- 企画展「天明泥流と渋川」【渋川市北橘歴史資料館】2023年03月01日
- 第102回企画展「みどり市の小学校 ―開校150年記念・新設記念―」【みどり市大間々博物館(コノドント館)】2023年02月20日
- 山中現展 描かれた詩【群馬県立館林美術館】2022年12月28日
- 没後30年記念Ⅱ 福沢一郎 自然と人間を見つめて【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2022年11月01日