お知らせ
2022年度重監房資料館企画展「希望(のぞみ) 絶たれても なお ~重監房収監者の人生~」開催のお知らせ
2022年07月15日 重監房資料館
1938年に栗生楽泉園に設置された「特別病室」(重監房)には、反抗的と見なされたハンセン病者のべ93名が収監され、23名が亡くなったと言われています。治療はなく、粗末な食事、零下20℃近くでも薄い布団が一組、日の当たらない部屋。それが国立療養所栗生楽泉園に1938(昭和13)年に設置された「特別病室」でした。患者たちは「特別病室」を「重監房」と呼び、職員から「草津へ行くか?」「涼しいところへ行くか?」と言われると、震え上がったそうです。
のべ93人の収監者についての資料は乏しく、重監房に送られる前はどのような生活をしていたのか、重監房を生きて出たその後の人生がどのようなものであったのか、いまだわからないことが多くあります。この度の企画展では、収監者について新たに判明したことを常設展に加える形で展示します。
絶たれた希望(のぞみ)、絶たれた生命(いのち)、なおも生き抜いた彼ら彼女らの人生に、あなたのまなざしを向けていただければ幸いです。
会期:2022年7月20日(水)~11月13日(日)
◆担当学芸員によるギャラリートーク(事前申込不要)
8月3日(水)11:00~11:30
8月25日(木)11:00~11:30
9月9日(金)13:30~14:00
当館第1展示室と第2展示室にて、企画展の展示解説を行います。
◆オンライン配信による企画展展示解説(事前申込制)
11月11日 (金)13:30~14:30
当館ウェブサイトからお申込みください。申込期間:10月1日~11月10日 16:00まで。
最新のお知らせ
- 日本の世界文化遺産 写真が語る日本の歴史【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2022年08月01日
- 第17回企画展「沼田の祭り」【沼田市歴史資料館】2022年07月18日
- 夏休み親子体験学習プログラム【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2022年07月18日
- 2022年度重監房資料館企画展「希望(のぞみ) 絶たれても なお ~重監房収監者の人生~」開催のお知らせ【重監房資料館】2022年07月15日
- 2022年度「初めてのハンセン病史―もうひとつの草津温泉―」ウォーキングツアー実施のお知らせ【重監房資料館】2022年07月15日
- 資料館をめぐろう 土器ドキクイズラリー【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2022年06月29日
- 生誕110年 傑作誕生・佐藤忠良【群馬県立館林美術館】2022年06月28日
- 没後25年記念特別企画 斎藤清版画展 飛翔するノスタルジア【高崎市タワー美術館】2022年06月26日
- 戦国上州の刀剣と甲冑【群馬県立歴史博物館】2022年06月25日
- 2022年夏のミニ企画展「タンバリュウと世界最小の恐竜の卵」【神流町恐竜センター】2022年06月15日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧①【群馬県立歴史博物館】2022年06月14日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧②【群馬県立歴史博物館】2022年06月14日
- 【事務局からのお知らせ】スタンプラリー 記念品一覧③【群馬県立歴史博物館】2022年06月14日
- 滝上くら・瀧上伸子ー日本画に祈りを込めてー【富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館】2022年06月06日
- 収蔵資料展 銘仙万華鏡ー増田コレクションー【伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館】2022年05月20日
- 令和4年度 やんば天明泥流ミュージアム学芸員講座【長野原町やんば天明泥流ミュージアム】2022年05月16日
- 雲をつかむ:原美術館/原六郎コレクション【原美術館ARC】2022年02月21日